最近は緊急事態宣言が明けたこともあり、友人とご飯に行く機会などが増えてきています。くだらない話もしますが、社会人3年目となりましたので、仕事の話もするようになってきました。
そういった時、まずは『どういう仕事をしているの?』という内容から入るのですが、
チャットボットの営業をしている、と答えると反応があまり良くありません。そもそもチャットボットって何、という反応をされることが比較的多いです。実際のチャットボットをスマホで見せてあげるとやっと理解を示してくれる場合がほとんどです。
果たしてチャットボットは認知されているのか
『チャットボット 認知率』などで検索をすると、比較的高い割合での認知率を目にしますが、果たしてそうなのでしょうか。
チャットボットの営業をしていると、チャットボットの存在が当たり前になってきちゃっていますし、これはまたチャットボットベンダーだけの話ではなく、チャットボットを導入を進めている担当者様にも同じことが言えるかもしれません。
実際に自分でも生活の中でチャットボットを使う場面もあるのですが、AIなのか、非AIなのか、だとかシナリオ型なのかAI型なのかという点にあまり興味はなく、使いやすかった・便利だったというところクリアしていれば、それでいいのです。
そう考えてみると、
- チャットボットでなくても対応できるのでは
- むしろ他のソリューションの方が適している?
- そもそも自社へチャットボット導入って必要なのか
- もっと優先すべき事項があるのでは
といった形でそもそもの部分で考えておかなければいけなかったことが浮き彫りになってきます。
とはいえ社長からDXを始めてくれ、という指令を受けた方や社内事情で優先的にチャットボットを導入しなくてはいけない、という状況もあるかと思います。弊社ではそもそものチャットボットを導入するかどうか、といった段階のご相談や実際に導入することは決まっているけど、何から手を付ければいいのか分からない、といったご相談も受け付けております。
実際にお客様からお話を聞いている中で、チャットボットでなく、検索システム単体を導入した方がいいのではないか、となる場面も少なくありません。(弊社ではAI検索システムも提供しております)
ですので、まずはお客様のご状況をお伺いをさせていただければと思います。お問い合わせはこちらからお待ちしております。
実際にチャットボットを使うユーザー目線で行っている具体的な施策などについては、別の記事にて紹介いたします。チャットボットベンダーもチャットボット選ぶご担当者様もユーザー目線を忘れない、ということを心がけましょう。