2025年5月29日開催「Web担当者Forum ミーティング 2025 春」にて、弊社CTO西原が登壇いたしました講演のレポートが掲載されました。
▷『生成AIで検索体験はどう変わる? 導入事例から見るサイト内検索のいま』
URL:https://webtan.impress.co.jp/l/19397
本講演では、ユーザーのWeb体験を飛躍的に向上させる「サイト内検索へのAI活用」をテーマに、現状のWeb課題を解決するAI検索・生成AIの活用方法を、具体的な事例やデモを交えて紹介いたしました。
AI検索・生成AI導入のメリットとして、主に以下のポイントをご紹介しました。
●自然文のまま検索でき、どんなユーザーでも知りたい情報にたどり着けるようになる
●検索精度調整の運用負担の減少
●ユーザーの質問内容に応じて、生成AIが的確な内容を回答してくれる
弊社のAI検索「Cogmoシリーズ」を導入いただいているお客様からは、サイトの離脱率減少、検索後の目的ページ到達率向上といった高い評価をいただいております。
詳しくは、ぜひ掲載記事をご覧ください。
今後もアイアクトは、「Cogmoシリーズ」を中心とした生成AI・検索AI製品・サービスを通して、Webサイトにおけるユーザー体験の向上へ貢献してまいります。
■ Cogmo Enterprise 生成AIについて
AI検索×ChatGPT『Cogmo Enterprise 生成AI』は、アイアクト独自の工夫から、ウソをつかない生成AI・業務で使い続けられる生成AIとしてご提供しています。ノーコードで生成文の精度をコントロール・運用できる機能を提供、チャット型ではなく検索画面型で利用でき、生成回答だけではなくAIによる検索結果の同時提供で、業務効率化をご支援。また、Webサイトなどに導入して不特定多数のユーザにご利用いただくことも。Webサイトなどの検索できないを改善し、複数Webサイトページを対象に横断利用も可能、利用者の自己解決率向上や問合せ削減につながります。
AIで解決Cogmoシリーズ URL:https://cogmo.iact.co.jp
■ アイアクトについて
Web制作30年。顧客課題やニーズに応える提案とコンサルティング、確かなプロジェクトマネジメントを強みに、大規模Webサイトの構築・運営を得意とします。 加えて、IBM Watson9年以上の経験をベースに、AI応答・AI検索のプロダクト開発、生成AIサービスの提供を行っており、企業のWebやDXを進化させる価値提供を行っています。
株式会社アイアクト URL:https://www.iact.co.jp/
【本リリースについてのお問い合わせ先】
株式会社アイアクト 広報担当
E-Mail: pr[@]iact.co.jp
*上記アドレスの[@]から [ ](カッコ)を除いて、@を半角にして送信ください。