弊社のお客様からは、社内ナレッジの「探せない」を解決したいというだけでなく、
FAQサイトが機能しない、お問い合わせ対応が属人的、といった状況を改善したいというご相談も多くいただきます。
そんなお客様のお話をお聞きしていくと、FAQサイトをWebサイト用のCMSで作っていたり、社内向けFAQサイトをSharePointで作成されていたりするケースが散見されます。
確かに、Webサイト制作や社内イントラ構築の支援経験があると、CMSに別のWebフォーム機能などをつけてお客様向けのFAQサイトを作り、解析はGoogle Analyticsを使う。
あるいはSharePointに業務マニュアルを置き、必要なFAQを追加で作成して社内向けFAQサイトにする、といった作り方は可能ですし、ご提案したこともあります。
しかし、それは5年10年ほど前は良い選択でも、今日ではもっと優れた方法があるのです。
その方法を実現するひとつの解決策として、「顧客対応システム」を活用したデモをお見せすると、その便利さに多くの方が驚かれます。
一般的に、「顧客対応システム」というとコールセンターやコンタクトセンター向けのシステムというイメージがあり、FAQサイトや社内向けFAQに使うという発想はなかなかできず、見落とされがちかと思います。
そこで、本Webinarでは、顧客対応システムの中でもっとも優秀、かつスモールスタートが可能と弊社が考える
「Zendesk」を取り上げ、何が実現できるのか、デモを中心にお伝えいたします。
また、Zendeskに弊社サービス「Cogmo」をつけることで、どのような相乗効果が生まれるのかもお伝えいたします。
FAQサイトやお問い合わせ対応の改善・業務効率化をご検討中の皆さま、FAQサイトに情報があるにも関わらずお問い合わせが減らない、といった課題をお持ちの皆さまに見ていただきたい内容です。