セミナー・イベント

受付中

脱CMS・脱SharePointのすすめ
FAQサイトは顧客対応システムで作るべし

 

セミナー概要

弊社のお客様からは、社内ナレッジの「探せない」を解決したいというだけでなく、
FAQサイトが機能しない、お問い合わせ対応が属人的、といった状況を改善したいというご相談も多くいただきます。
そんなお客様のお話をお聞きしていくと、FAQサイトをWebサイト用のCMSで作っていたり、社内向けFAQサイトをSharePointで作成されていたりするケースが散見されます。

確かに、Webサイト制作や社内イントラ構築の支援経験があると、CMSに別のWebフォーム機能などをつけてお客様向けのFAQサイトを作り、解析はGoogle Analyticsを使う。
あるいはSharePointに業務マニュアルを置き、必要なFAQを追加で作成して社内向けFAQサイトにする、といった作り方は可能ですし、ご提案したこともあります。
しかし、それは5年10年ほど前は良い選択でも、今日ではもっと優れた方法があるのです。
その方法を実現するひとつの解決策として、「顧客対応システム」を活用したデモをお見せすると、その便利さに多くの方が驚かれます。

一般的に、「顧客対応システム」というとコールセンターやコンタクトセンター向けのシステムというイメージがあり、FAQサイトや社内向けFAQに使うという発想はなかなかできず、見落とされがちかと思います。

そこで、本Webinarでは、顧客対応システムの中でもっとも優秀、かつスモールスタートが可能と弊社が考える
「Zendesk」
を取り上げ、何が実現できるのか、デモを中心にお伝えいたします。
また、Zendeskに弊社サービス「Cogmo」をつけることで、どのような相乗効果が生まれるのかもお伝えいたします。

FAQサイトやお問い合わせ対応の改善・業務効率化をご検討中の皆さま、FAQサイトに情報があるにも関わらずお問い合わせが減らない、といった課題をお持ちの皆さまに見ていただきたい内容です。

開催概要

  • 日時

    2025年9月19日(金)15:30~16:20

  • 場所

    オンライン(Zoomウェビナー)

  • 参加費

    無料

開催概要

  • 日時

    2025年9月19日(金)15:30~16:20

  • 場所

    オンライン(Zoomウェビナー)

  • 参加費

    無料

講師

nishihara1 1

株式会社アイアクト

取締役 CTO 人工知能・コグニティブソリューション担当
西原 中也(にしはら ちゅうや)

2001年アイアクト入社。Web制作に15年従事した後、2016年にAI事業立ち上げ。
AI導入支援歴9年。米IBM社認定のIBM Champion for 2022-2025(Data & AI部門)。テクノロジーの社会や業務への適用を得意とし、サイト内検索・ナレッジ検索機能のAI検索化を軸に、企業のDX推進、業務効率化と生産性向上をPM、コンサルタントとして支援。2023年には、いち早くChatGPTをAI検索で使うこと(RAG)を提唱し製品化し、ChatGPT・生成AIの企業への導入支援を行う。
人工知能学会会員。東京大学中退。

留意事項

個人情報の取り扱いについて
今回ご提供いただく個人情報は、個人情報保護方針に基づき厳重に管理します。
また、いただいた情報は、商品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関連する情報をお客様にお知らせする目的で利用致します。
※プライバシーポリシー※

株式会社アイアクト
https://www.iact.co.jp/privacy/

その他注意事項など
本プログラムは、予告なく変更される場合があります。
競合他社様、個人事業主の方のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。